スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2024年04月02日

つむぎがフミフミ

近ごろつむぎがオコジョをフミフミする。

つむぎ、小さいとき何かフミフミしてたかなぁ。。。
あんまり記憶がない。

それが、近ごろオコジョをフミフミ。
ゴロゴロ言いながら、オコジョをフミフミ。


突然猫がフミフミを始めるのはストレスが原因のことが多いらしい。


つむぎ、どうしましたか???


フミフミの後は抱っこしてゴロゴロ。


何かストレスあるのかなぁ。  

Posted by 薩摩オコジョ at 15:42Comments(0)にゃん大切なものペット

2023年11月08日

シアワセ♡

ご飯ちょーだーい!


ごん太も
ゴハーン!ゴハーン!
って言えるようになってきた!

meal! meal!
の赤ちゃんにゃんこは卒業です。



ご飯の後は
つむぎに甘えんぼ。

え?何?

  

Posted by 薩摩オコジョ at 20:54Comments(0)にゃん大切なものペット

2023年11月04日

稲刈りした!

稲刈り(のお手伝い)をした!

一反の田んぼ

コンバインの入り口と田んぼの四隅は手で刈る




コンバインってすごいね!

1時間ちょっとでスッキリ

オコジョ家のバケツ稲
どんどん次々穂が増えて10本!

まだ成長中


こちらはへそ天のごん太

こちらも成長中


アンモナイト2個

  

Posted by 薩摩オコジョ at 15:40Comments(0)大切なもの栽培ペット

2023年08月07日

ごん太に蚤が!

ここのところオコジョはいろいろが重なってバタバタしていた。
そんな中で、ごん太に蚤発見ビックリ

そういえば、少し前からオコジョのベッドに黒い粒々が出てたなぁうわー

市販のノミ駆除剤使ったり
蚤梳き櫛使ったり
シャンプーしたり

だけどなかなか蚤もしぶとい


ルイ太 つむぎにも移ってるよねアウチ

オコジョのバタバタがようやく落ち着いたので動物病院へ
3匹連れて行きましたよ
オコジョは徒歩ですから、
リュック型のキャリーで、前にルイ太、後ろにつむぎ・ごん太!


体温が下がって命の危険があったごん太くん
しっかり育っておりますにっこり


  

Posted by 薩摩オコジョ at 11:27Comments(0)にゃん大切なもの

2023年07月27日

狭くてもグイグイ

ご飯の場所でデーーーンと寛ぐつむぎ
シッポが猫じゃらしになっちゃう


ごん太反応


水が溢れるし

そんな狭いところでげんなり


ルイ太、呆れてるの?



ごん太はルイ太とも遊んで欲しいんだよー


遊んでくれないけどうるうる  

Posted by 薩摩オコジョ at 13:06Comments(0)にゃん大切なもの

2023年07月25日

こら〜〜〜っ!

やめなさーい!


オーガスタさん、痛いって!


さらに重症化するオーガスタ。

ごん太ぁ〜
オーガスタさんも家族なんだよ。。。


今朝の水飲み場



混雑するも和やかです。
  

Posted by 薩摩オコジョ at 15:06Comments(0)にゃん大切なもの

2023年07月24日

ボクの模様

ボクの模様
流れるみたいにつながってるの。


ママが言うには、
着物の模様みたいって。


着流っぽくって、粋なんだって。


よく分からないけど、、、
褒めてもらってるんだよね!


嬉し恥ずかし。

  

Posted by 薩摩オコジョ at 11:03Comments(0)にゃん大切なもの

2023年07月21日

今朝の渋滞

今朝の渋滞


んんーーーーん



お作法がまだまだです。

大人の嗜みはちゃんとお作法を守りましょう。


オコジョは猫飼いになって20年
だけどこの後に及んで初めて知ったことがいっぱいある。

この水飲み場、なぜにルイ太とつむぎがこんなに好きなのか分からなかった。
普通にお皿の水も置いてるし。
なんでこの子たちオシャレなの?なぁーんて思っていた。

それは高さの問題だと最近気がついた。



このように高さのと角度があるお皿の意味を知らなかった。
だけど、この高さが心地よくて水飲み場を選んでたんだね。
鈍くてごめんなさい。


それから、最近知ったNNN。

オコジョの猫とのご縁は、引き寄せの法則とかアルゴリズムの法則だなんて思っていたけど、、、
実のところは、NNNにロックオンされていたようです。

だけど、オコジョはそれ程の優良物件ではないみたい。


Oh! つむぎの保護主kiyoさんは、最最最優良に認定されているのではひょえー
NNNの幹部の皆さん、どうぞどうぞお手柔らかにお願いお願いいたします。
  

Posted by 薩摩オコジョ at 09:46Comments(0)にゃん大切なもの

2023年07月20日

Gonchan Tenshai

ここ、ニャンたちの水飲み場。
元々はるりりんのプレゼントで
金魚(模型)が居たのだけれどニャンたちに連れて行かれて行方不明。
それからずっと、水飲み場。
ニャンたちはここがお好き。


朝ごはんの後は、渋滞します。
礼儀正しく待ちます。


ここは高さが80cm.
ごん太も「何かある」と気になってミャウミャウ言うので
「特別だよ〜」って2〜3回乗せてあげた。
「ここは、大人の水飲み場だからね。
 キミは、まだまだよ」って。

それが、それが、それが、自分で飛び乗った?


見てなかったから信じられず、ちょっと降りてもらった。 
そしたら、自力でジャンプ!
一氣ではなく、前足で引っ掛けて懸垂!

「すごーい! ごんちゃん、てんしゃい!」

つむぎはなかなかジャンプで届かなくて、よじ登る木登りネコだった。
網戸、登る
カーテン、登る
柱、登る
(元)障子、登る
だからお家がボロボロに、、、、、


でも、ごん太はあまりよじ登らないかも。
この子、脚が長い、と思う。
だから未だにガニ股でトコトコ歩く。


この脚、跳躍力はすごいんです!!!


今日は7月20日
オコジョの本当の猫記念日



お耳のカプセルには歯、指、しっぽの骨が入ってます。
手前のケースには フェリーズとライコの乳歯

フェリーズは遺影じゃなくてお人形
この子との出会いは→こちらです。

しっぽは、つむぎかルイ太が折りました。
だから平場に座れるようになってます><  

Posted by 薩摩オコジョ at 14:39Comments(0)にゃん大切なもの

2023年07月17日

今日は猫記念日

今日は海の日。
20年前の海の日にオコジョは初めての猫と出会った。
その頃の海の日は7月20日だった。

暑い日だった。
下荒田のサンクスの前だった。
(サンクスはもうありません)

こちら ←は、5年前の記事。

生まれたばかりの子猫は、出会った時のごん太よりもっともっと生まれたてだった。



当時はまだスマホ持っていなかったので、写真のデータ保存がなくて残念。
手乗りサイズのキトンブルー。

この子は15歳で突然逝ってしまった。
不思議なことに、命日はいつも思い出さない。
出会った日が近づくと、いっぱい思い出す。

猫は本当に不思議な生き物だと思う。

出会った記念日にお別れの日の話だけど、、、
見送った日のお話です。



15歳の猫が逝ってしまいました。
生まれたてのまだ目の開いていない赤ちゃん猫を保護して、
ミルクを飲ませ、排泄させ、温めて、育てました。
私の一人暮らしの年月を共にして来た猫でした。

突然死でした。
その日の朝は、いつもと変わりなく1mくらいのジャンプを軽々とこなして、
何も変わったところなど見られませんでした。
夜、帰ると死んでいました。
口が開き、目を見開いて、死後硬直が始まっていました。

保冷剤で冷やして見送る時間を遅くするか、
抱っこして寝て早く火葬するか、ちょっと迷って、
抱っこして寝る方を選び翌日午前中の火葬を申し込みました。

翌朝、私の頭の中で目覚まし時計のように曲が聞こえて目が覚めました。
QueenのI was born to love youが、はっきりと聞こえて、
腕の中の猫は、目も口も閉じて穏やかな顔になっていました。


この子は、喘息持ちで発作が起きると息が独特の匂いになります。
お骨になって戻って来た時、その息の匂いがフワーッと漂いました。
私は思わず手に取った骨壷をくんくん嗅いでしまいましたが、臭うはずもなく、
一瞬包まれた匂いはかき消されたように消えていました。

保護した時に獣医さんから、
「この子はかなり大きな猫になるよ」と言われたにも関わらず、
そして黒猫ではなくハチワレなのにも関わらず、
大好きなミストフェリーズから、フェリーズと名付けました。

ミストフェリーズとはほど遠く、
むしろバストファージョーンズ並みの肥満猫に育ってしまいました。

出会った時には、卵2個分くらいの大きさだったのに。

マジシャン猫にはなれなかったけど、「ヨガ猫だね」って言っていただいたことあります。


まだまだ泣けてしょうがないけど、フェリーズ、ありがと!

  

Posted by 薩摩オコジョ at 11:20Comments(2)にゃん大切なもの