2023年07月17日

今日は猫記念日

今日は海の日。
20年前の海の日にオコジョは初めての猫と出会った。
その頃の海の日は7月20日だった。

暑い日だった。
下荒田のサンクスの前だった。
(サンクスはもうありません)

こちら ←は、5年前の記事。

生まれたばかりの子猫は、出会った時のごん太よりもっともっと生まれたてだった。
今日は猫記念日


当時はまだスマホ持っていなかったので、写真のデータ保存がなくて残念。
手乗りサイズのキトンブルー。

この子は15歳で突然逝ってしまった。
不思議なことに、命日はいつも思い出さない。
出会った日が近づくと、いっぱい思い出す。

猫は本当に不思議な生き物だと思う。

出会った記念日にお別れの日の話だけど、、、
見送った日のお話です。



15歳の猫が逝ってしまいました。
生まれたてのまだ目の開いていない赤ちゃん猫を保護して、
ミルクを飲ませ、排泄させ、温めて、育てました。
私の一人暮らしの年月を共にして来た猫でした。

突然死でした。
その日の朝は、いつもと変わりなく1mくらいのジャンプを軽々とこなして、
何も変わったところなど見られませんでした。
夜、帰ると死んでいました。
口が開き、目を見開いて、死後硬直が始まっていました。

保冷剤で冷やして見送る時間を遅くするか、
抱っこして寝て早く火葬するか、ちょっと迷って、
抱っこして寝る方を選び翌日午前中の火葬を申し込みました。

翌朝、私の頭の中で目覚まし時計のように曲が聞こえて目が覚めました。
QueenのI was born to love youが、はっきりと聞こえて、
腕の中の猫は、目も口も閉じて穏やかな顔になっていました。
今日は猫記念日

この子は、喘息持ちで発作が起きると息が独特の匂いになります。
お骨になって戻って来た時、その息の匂いがフワーッと漂いました。
私は思わず手に取った骨壷をくんくん嗅いでしまいましたが、臭うはずもなく、
一瞬包まれた匂いはかき消されたように消えていました。

保護した時に獣医さんから、
「この子はかなり大きな猫になるよ」と言われたにも関わらず、
そして黒猫ではなくハチワレなのにも関わらず、
大好きなミストフェリーズから、フェリーズと名付けました。

ミストフェリーズとはほど遠く、
むしろバストファージョーンズ並みの肥満猫に育ってしまいました。今日は猫記念日

出会った時には、卵2個分くらいの大きさだったのに。

マジシャン猫にはなれなかったけど、「ヨガ猫だね」って言っていただいたことあります。今日は猫記念日


まだまだ泣けてしょうがないけど、フェリーズ、ありがと!



同じカテゴリー(にゃん)の記事画像
みんないないよ、と思ったら
オコジョ、観察される
いた!いた!いた!
今年の収穫
寒くなって来て
静岡からお取り寄せ
同じカテゴリー(にゃん)の記事
 みんないないよ、と思ったら (2025-01-19 18:28)
 オコジョ、観察される (2025-01-10 09:20)
 いた!いた!いた! (2025-01-01 10:50)
 今年の収穫 (2024-12-31 17:57)
 寒くなって来て (2024-11-21 15:25)
 静岡からお取り寄せ (2024-07-22 18:54)

Posted by 薩摩オコジョ at 11:20 │Comments( 2 ) にゃん 大切なもの

この記事への
トラックバックURL


この記事への
トラックバック

この記事へのコメント
I日遅れのコメント気づいてくれたら嬉しいです。
猫の保護活動を長くされていて心打たれています。突然の別れ辛かったですね。私も去年保護猫見送りました。今家にいる猫と兄姉?雄猫が亡くなった時私はずっと側にいられ最後をすごしました。ご飯食べる量も減りトイレにも行けなくなったのでオムツにして。息をしなくなった時ずっと泣いていました。今まで飼っていた犬と猫葬儀して貰ってそれぞれのお墓に眠っていますが中々お参りに行けなかったので去年亡くなった猫は我が家の庭に埋葬しました。賛否両論あると思いますが毎日手を合わせて残された姉?妹を守ってねと話かけています。この保護猫2人色々エピソードあるんですよ。又ゆっくり話す機会あると思います。
Posted by mako at 2023年07月18日 21:03
makoさん
コメントありがとうございます。
介護の末にお見送りされたのですね。お寂しいことですね。

猫のお弔いの方法はいろいろあると思います。
私の場合、フェリーズが死んだ時は東京にいました。
その辺りでは軽自動車に炉を積んで火葬してくれる業者さんがいました。
依頼人の自宅近くを下見して、数時間駐車して火葬出来る場所を見つけてから来てくれます。ですから逝ってしまった翌日の午前中に火葬してもらえました。
遺灰は今も手元にあります。


だけどもし松崎にいるときに誰かが逝ってしまったら、ご近所さんか知り合いにお願いしてどこかに埋葬させてもらったと思います。もしそうしてたらお墓参りにはなかなかいけませんね。

もう随分前に流行った「千の風になって」ってご存知ですか?
この歌は私にはとってもしっくり来ます。
フェリーズが逝ってしまった時、「虹の橋で待ってなくていいからね。どこでも好きなところに行ってね。それでもまたどこかで会えるかもね」って念じました。

猫は本当に不思議な生き物だと思います。
不思議な出来事がいっぱいありますね!
Posted by 薩摩オコジョ薩摩オコジョ at 2023年07月19日 11:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は猫記念日
    コメント(2)