7月の迷走台風12号の時、窓にダンボールを貼って備えたけど、
今回、意を決して「雨戸」を稼動した。

戸袋から引き出したら、何かいろんなものが出て来るんじゃないかってアンタッチャブルだったけど、
何か飛んで着て窓に当たったら大変!
意を決して引き出しのに、、、
雨戸消失。。。
3枚あるはずのところが3枚あるところもあるけど、
2枚しかない、
とか1枚しかないとか。。。
どこにいったの雨戸。。。
とりあえず、雨戸とカーテンつけました。
戸袋からは、、、
蜂の巣が1個出て来て風化して粉々になりました。
満潮も過ぎて、岩科川は順調に海に流れてます。
今回、意を決して「雨戸」を稼動した。

戸袋から引き出したら、何かいろんなものが出て来るんじゃないかってアンタッチャブルだったけど、
何か飛んで着て窓に当たったら大変!

意を決して引き出しのに、、、
雨戸消失。。。
3枚あるはずのところが3枚あるところもあるけど、
2枚しかない、

とか1枚しかないとか。。。

どこにいったの雨戸。。。
とりあえず、雨戸とカーテンつけました。
戸袋からは、、、
蜂の巣が1個出て来て風化して粉々になりました。
満潮も過ぎて、岩科川は順調に海に流れてます。
ヒロコさんからお野菜をいただいて、みかんも入ってた。
緑色の酸っぱいみかん。
新鮮だけど酸っぱいよ。
いくつか頑張って食べたけど、、、
甘くしよう!
みかんを剥き始めた。
お家でも、重曹とかクエン酸とかで煮ると綺麗に剥けるらしいけど、、、
めんどくさいし、白いところって栄養があるって聞いたような気がするし。
黙々と剥いた。
指先がぶよぶよになって来た。
タパスだ!
だけど、BGMはおしゃれ!
FMからモーツアルトのピアノ協奏曲。
曲が終わって「演奏はチック・コリアでした」って!
えー?チック・コリア?
その後も、ジャズ風のカデンツァとかい感じの演奏を聴きつつ全部剥いて

はちみつをかけて
冷蔵庫へ。
今日のルイ。
おトイレを出てふわふわタオルにいてくれるようになった。
まだ、「シャーッ!」っていうこともあるけれど、
背中とか頭とかをなでなでしても怒らなかった。

ケージの中で「運動」するからお水がひっくり返っていつも水浸し。
だから、給水器を取り付けた。
ちゃんと飲めてるかな、、、
ライコをなでなでして、そのままその手でルイをなでなでして、
またそのままその手で、ライコをなでなでして、って
ちょっとずつ匂いの交換してみているところです。
緑色の酸っぱいみかん。
新鮮だけど酸っぱいよ。
いくつか頑張って食べたけど、、、
甘くしよう!
みかんを剥き始めた。

お家でも、重曹とかクエン酸とかで煮ると綺麗に剥けるらしいけど、、、
めんどくさいし、白いところって栄養があるって聞いたような気がするし。
黙々と剥いた。
指先がぶよぶよになって来た。
タパスだ!
だけど、BGMはおしゃれ!
FMからモーツアルトのピアノ協奏曲。
曲が終わって「演奏はチック・コリアでした」って!
えー?チック・コリア?
その後も、ジャズ風のカデンツァとかい感じの演奏を聴きつつ全部剥いて

はちみつをかけて
冷蔵庫へ。
今日のルイ。
おトイレを出てふわふわタオルにいてくれるようになった。
まだ、「シャーッ!」っていうこともあるけれど、
背中とか頭とかをなでなでしても怒らなかった。

ケージの中で「運動」するからお水がひっくり返っていつも水浸し。
だから、給水器を取り付けた。
ちゃんと飲めてるかな、、、
ライコをなでなでして、そのままその手でルイをなでなでして、
またそのままその手で、ライコをなでなでして、って
ちょっとずつ匂いの交換してみているところです。
昨日の出来事。
戻って来たルイを動物病院に連れて行った。
せっかく虫駆除のお薬つけていただいたのに、また野良生活して来ちゃったから。
首根っこを掴んだら、大暴れ!
噛み付いて、引っ掻いて、しがみついて、、噛み付いて!

オコジョは傷だらけ、爪も貫通して出血。
動物病院の先生、いつものおんな先生じゃなくて初めての先生。
強面のおこと先生。
駆除のお薬は1ヶ月有効だから、外に出ちゃっても効いているんだって。
なぁーんだ、こんなに負傷して連れてこなくてもよかったの?
だけど、いっぱいお話をしていろんなこと教えていただいた。
まず、
ルイに一部屋用意して、大きめステップ付きのケージを準備したの、大間違いなんだって!
警戒心強い外猫を慣らすには、狭いケージに入れなきゃ意味がないそう。
一部屋準備。
ジャンプして遊び、隠れる場所もいっぱい作った。。。
これでは、猫にとっては、外に出て行けるのと同じなんだって。
そうなんだ!ほんとにびっくり!
コペルニクス的転回だった。
ルイのケージは半分に改造して小さくなりました。
ライコとの対面はもう少し先です。
ルイはずっとおトイレにいる。
とりあえずは、自分のおしっこをしたところが落ち着くのだって、
先生が教えてくださった通り。
餌もカリカリじゃなく、なるべく生魚とかがいいって。
これは、オコジョもやって来た。
ライコもフェリオ(2月に没)もカツオやサケ、砂肝、レバー、ハツなど大好き。
先生曰く、カリカリはジャンクフードだって。
そうだけど、いつもグルメってわけにいかないから、せめてカリカリは原料の最初が肉や魚になっているものを選んでいる。
今日は、カツオだよ。
ライコはカツオだーいすき!
お腹が空いた時のライコの鳴き声は、どうも
「ゴハーン、ゴハーン」って聞こえる。
ルイもね。
ゆっくり食べなさいね。
駆除のお薬が効いているの、実感した!
初日にルイに小指を一噛みされた時、とっても腫れて化膿した。
昨日はうぅーんと噛まれて引っ掻かれたのに、今日は傷はほとんど治ってる。

たぶん菌を持ってるのと持ってないのでこんなに違うんだって思った。
戻って来たルイを動物病院に連れて行った。

せっかく虫駆除のお薬つけていただいたのに、また野良生活して来ちゃったから。
首根っこを掴んだら、大暴れ!
噛み付いて、引っ掻いて、しがみついて、、噛み付いて!

オコジョは傷だらけ、爪も貫通して出血。

動物病院の先生、いつものおんな先生じゃなくて初めての先生。
強面のおこと先生。
駆除のお薬は1ヶ月有効だから、外に出ちゃっても効いているんだって。
なぁーんだ、こんなに負傷して連れてこなくてもよかったの?
だけど、いっぱいお話をしていろんなこと教えていただいた。
まず、
ルイに一部屋用意して、大きめステップ付きのケージを準備したの、大間違いなんだって!
警戒心強い外猫を慣らすには、狭いケージに入れなきゃ意味がないそう。
一部屋準備。
ジャンプして遊び、隠れる場所もいっぱい作った。。。

これでは、猫にとっては、外に出て行けるのと同じなんだって。
そうなんだ!ほんとにびっくり!
コペルニクス的転回だった。
ルイのケージは半分に改造して小さくなりました。

ライコとの対面はもう少し先です。
ルイはずっとおトイレにいる。

とりあえずは、自分のおしっこをしたところが落ち着くのだって、
先生が教えてくださった通り。
餌もカリカリじゃなく、なるべく生魚とかがいいって。
これは、オコジョもやって来た。
ライコもフェリオ(2月に没)もカツオやサケ、砂肝、レバー、ハツなど大好き。
先生曰く、カリカリはジャンクフードだって。
そうだけど、いつもグルメってわけにいかないから、せめてカリカリは原料の最初が肉や魚になっているものを選んでいる。
今日は、カツオだよ。
ライコはカツオだーいすき!
お腹が空いた時のライコの鳴き声は、どうも
「ゴハーン、ゴハーン」って聞こえる。

ルイもね。
ゆっくり食べなさいね。

駆除のお薬が効いているの、実感した!
初日にルイに小指を一噛みされた時、とっても腫れて化膿した。
昨日はうぅーんと噛まれて引っ掻かれたのに、今日は傷はほとんど治ってる。


たぶん菌を持ってるのと持ってないのでこんなに違うんだって思った。
金〜土にかけての夜、アダプト1日目にして逃走した子猫。
床下にいるのか、遠くへ逃げたのか、見当もつかなかった。
日曜日の夜、
シロ(仮称)が逃走した窓でライコが外に向かってシャーッ、シャーッて威嚇している。
もしや???
ご飯を置いて見た。
しばらくして見ると減ってる!3分の2くらい減ってる!
シロ(仮称)?
気になって気になって、、、
あ、姿が見えた!
あ、逃げた!
シロ(仮称)だ!近くにいたんだ!
そのあと見たら、ご飯は全部なくなっていた。
戻って来てくれたんだ!
オコジョを頼ってくれたんだ!
よーし!捕獲しよう!
アダプト、仕切り直しのチャンスがもらえたんだ!
餌付けをしながら、捕獲器とケージをポチッと買いで発注。
ご飯も、ライコのシニア飯じゃなくって子猫用の栄養満点のを買って来た。
そして、、、、、
捕獲器とケージが届きあっという間に捕獲成功!
ライコが一番立ち寄らない部屋を使うことにした。
ドアがないから、取り付けなければ。
親方にお願いしつつ、自分でできるところはつけてみた。

ケージに入れた。
一番上でじーっとしてる。

命名した。
ルイ
よろしくね!
床下にいるのか、遠くへ逃げたのか、見当もつかなかった。
日曜日の夜、
シロ(仮称)が逃走した窓でライコが外に向かってシャーッ、シャーッて威嚇している。
もしや???
ご飯を置いて見た。
しばらくして見ると減ってる!3分の2くらい減ってる!
シロ(仮称)?
気になって気になって、、、
あ、姿が見えた!
あ、逃げた!
シロ(仮称)だ!近くにいたんだ!
そのあと見たら、ご飯は全部なくなっていた。
戻って来てくれたんだ!
オコジョを頼ってくれたんだ!
よーし!捕獲しよう!
アダプト、仕切り直しのチャンスがもらえたんだ!
餌付けをしながら、捕獲器とケージをポチッと買いで発注。
ご飯も、ライコのシニア飯じゃなくって子猫用の栄養満点のを買って来た。
そして、、、、、
捕獲器とケージが届きあっという間に捕獲成功!

ライコが一番立ち寄らない部屋を使うことにした。
ドアがないから、取り付けなければ。
親方にお願いしつつ、自分でできるところはつけてみた。

ケージに入れた。

一番上でじーっとしてる。


命名した。
ルイ
よろしくね!
今日は釣れたてキトキトのお魚をいただいた!
キトキトは北陸の方言。
お魚が新鮮なこと。
オコジョは金沢にもいたことあるんです。
伊豆ではなんていうのかな?
かごんまではブエンですけど、新鮮感はキトキトの勝ち!
民宿のエツコさんがご主人の釣果イサキをくださいました。
鱗もお腹もとってくださっていて、煮付けた!
トキオとうさんの釣果の鯖をユキエさんがシメサバにしてくださいました。
お二方とも、その道のプロだよ、
オコジョ幸せ過ぎ♪
そのシメサバをですよ、ライコが取って食べちゃった!
あっという間に2切れも。
その上、オコジョの食事中
テーブルに乗って来る、来る。
「だーめ!これはライコのじゃないの!」
ガードしながら食べた。。。
キトキトのお魚だもんね。
感謝いっぱいの日でした。
キトキトは北陸の方言。
お魚が新鮮なこと。
オコジョは金沢にもいたことあるんです。
伊豆ではなんていうのかな?
かごんまではブエンですけど、新鮮感はキトキトの勝ち!
民宿のエツコさんがご主人の釣果イサキをくださいました。
鱗もお腹もとってくださっていて、煮付けた!

トキオとうさんの釣果の鯖をユキエさんがシメサバにしてくださいました。

お二方とも、その道のプロだよ、
オコジョ幸せ過ぎ♪
そのシメサバをですよ、ライコが取って食べちゃった!
あっという間に2切れも。
その上、オコジョの食事中
テーブルに乗って来る、来る。
「だーめ!これはライコのじゃないの!」
ガードしながら食べた。。。
キトキトのお魚だもんね。
感謝いっぱいの日でした。
今日の松崎は
長八まつり
長八美術館の駐車場では、ステージイベントと出店がいっぱい。
合わせて町内の観光スポットを巡るスタンプラリー&ロゲイニングが開催された。
このスタンプラリー&ロゲイニング、浴衣・着物着用での参加。
無料レンタル+着付けが提供される。
うわぁ〜い!って思ったけど、ちょっと二の足。
そこへ関係者さんのお一人から、
「参加してね!」とのお誘いが。
行ってみましたよ。
@長八美術館
長八記念館 浄感寺では、紅白お餅をいただきました。
人力車
伊豆文邸では、冷たい麦茶とクッキーのおもてなし。
お月見のお供え
振り袖が着付けて展示されてる。
@浄泉寺
中瀬邸には、水琴壺がある。
水琴窟のような音!
浴衣で参加する人は、写真撮らせてくださいと言われたら協力することになっている。
オコジョも、いっぱい撮っていただきました。

ラリー&ロゲイニングを終えてご褒美。

紅白お餅
お家に帰って、おぜんざいにしていただきました。

(追記)
おーっと、肝心なことを忘れていました!
松崎町外のみなさま
来年の長八まつり
ぜひお越しくだいさいませ!
浴衣着て歩きましょ♪
足湯もあるし♪
長八まつり
長八美術館の駐車場では、ステージイベントと出店がいっぱい。
合わせて町内の観光スポットを巡るスタンプラリー&ロゲイニングが開催された。
このスタンプラリー&ロゲイニング、浴衣・着物着用での参加。
無料レンタル+着付けが提供される。
うわぁ〜い!って思ったけど、ちょっと二の足。
そこへ関係者さんのお一人から、
「参加してね!」とのお誘いが。
行ってみましたよ。

@長八美術館
長八記念館 浄感寺では、紅白お餅をいただきました。

人力車

伊豆文邸では、冷たい麦茶とクッキーのおもてなし。

お月見のお供え

振り袖が着付けて展示されてる。

@浄泉寺

中瀬邸には、水琴壺がある。

水琴窟のような音!
浴衣で参加する人は、写真撮らせてくださいと言われたら協力することになっている。
オコジョも、いっぱい撮っていただきました。

ラリー&ロゲイニングを終えてご褒美。

紅白お餅
お家に帰って、おぜんざいにしていただきました。

(追記)
おーっと、肝心なことを忘れていました!
松崎町外のみなさま
来年の長八まつり
ぜひお越しくだいさいませ!
浴衣着て歩きましょ♪
足湯もあるし♪
明日は
長八まつり
今日は、長八美術館がナイトミュージアム開催!
行ってみた。
写真撮影OKの作品もある。

春暁の図
清少納言の
春はあけぼの
なんだそう。
この掛け軸、壁そのもの。

ランプ掛けの龍
この天袋も漆喰製
細かい細工はルーペで見る!
これは大作
富嶽
見学終えて出て来たら、
あれ 松虫が鳴いてる
チンチロ チンチロ チンチロリン♩
歌声がするよ。
暗いベンチで
お姉さまが2人♩
「2人フォレスタ♩ですね!」
「そうなの、ミュージアムってミュージックじゃないのね。
だから、いい歌を歌ってるのよ〜♩」
お月様。
右手はゴースト、右下のは火星です。
秋雨前線もちょっと一休み。
明日は、1日だけ快晴らしい!
長八まつり
今日は、長八美術館がナイトミュージアム開催!
行ってみた。

写真撮影OKの作品もある。

春暁の図
清少納言の
春はあけぼの
なんだそう。
この掛け軸、壁そのもの。

ランプ掛けの龍

この天袋も漆喰製

細かい細工はルーペで見る!

これは大作

見学終えて出て来たら、
あれ 松虫が鳴いてる
チンチロ チンチロ チンチロリン♩
歌声がするよ。
暗いベンチで
お姉さまが2人♩
「2人フォレスタ♩ですね!」
「そうなの、ミュージアムってミュージックじゃないのね。
だから、いい歌を歌ってるのよ〜♩」
お月様。

右手はゴースト、右下のは火星です。
秋雨前線もちょっと一休み。
明日は、1日だけ快晴らしい!
ライコの同居猫に子猫をアダプトしようと思った。
動物病院で「里親募集」を見てた。
生後5ヶ月の
ライコにそっくり(キジトラ)のオス
フェリオにそっくり(ハチワレ・長毛)のメス
白いオス
の3匹兄弟を見に行った。

白いオス
連れて帰ることにした。
動物病院に行って見てもらうと蚤がいっぱい。
駆除してもらって、連れて帰る。
夜、カーテンの陰が気に入っていた。

朝にはちゃんといた。
だけど、午前中からいない。
家中探した。
お魚焼いて匂い出して釣って見た。
掃除機かけて音を出して追い出し作戦もした。
でも出てこない。
もしや、まさか、外へ?
網戸がキズキズになってる。
多分ここから出たんだと思う。
保護主さんの家でも、サッシの間から出ようとしてた。
外に匂い、外の風、出口がわかったんだね。
外猫だった子だから。
この床下に入ったかなぁ。
遠くへ行っちゃったかなぁ。
ご飯は準備したけど。。。
1回、噛み付かれたオコジョの小指。
腫れてます。。。。。
猫、猫、猫
猫は誇り高い生き物。
猫を飼うのは、簡単ではない。
わかっていたけど、忘れていた。
シロくん(仮称)
元気に幸せに生きてね。
できれば、会いに来てね。
動物病院で「里親募集」を見てた。
生後5ヶ月の
ライコにそっくり(キジトラ)のオス
フェリオにそっくり(ハチワレ・長毛)のメス
白いオス
の3匹兄弟を見に行った。

白いオス
連れて帰ることにした。
動物病院に行って見てもらうと蚤がいっぱい。
駆除してもらって、連れて帰る。
夜、カーテンの陰が気に入っていた。

朝にはちゃんといた。
だけど、午前中からいない。
家中探した。
お魚焼いて匂い出して釣って見た。
掃除機かけて音を出して追い出し作戦もした。
でも出てこない。
もしや、まさか、外へ?
網戸がキズキズになってる。

多分ここから出たんだと思う。
保護主さんの家でも、サッシの間から出ようとしてた。
外に匂い、外の風、出口がわかったんだね。
外猫だった子だから。
この床下に入ったかなぁ。

遠くへ行っちゃったかなぁ。
ご飯は準備したけど。。。

1回、噛み付かれたオコジョの小指。
腫れてます。。。。。

猫、猫、猫
猫は誇り高い生き物。
猫を飼うのは、簡単ではない。
わかっていたけど、忘れていた。
シロくん(仮称)
元気に幸せに生きてね。
できれば、会いに来てね。
清水屋パン店のもう一つの人気メニューー、ソボロパン。
ジャムソボロパンを買って見た。
ソボロって、メロンパンみたいなのかな?
メロンパンって、パン生地にクッキー生地のせて焼くんだからカロリーがハンパない。
というわけだからでもないけれど、オコジョは苦手。
ソボロパンは、メロンパンをかなり軽ーくした感じ。
なるほど〜。
中身はね。
やっぱり、レトロだ〜♪
こんなパンには瓶入りコーヒー牛乳がぴったりだと思うのだけれど、
オコジョの定番
ヴォアラのコーヒーでいれた
黒糖シナモンラテ

このカップ、かつて天文館にあったディズニーショップで買ったもの。
かれこれ20年は愛用しています。
BGMはFMから聞こえる「レ・プレリュード」
これも大好き!
これね、オコジョの一番好きなアニメ、トム&ジェリーの中でも
とっても好きな「星空の音楽会」のオープニングなのです。
ジャムソボロパンを買って見た。

ソボロって、メロンパンみたいなのかな?
メロンパンって、パン生地にクッキー生地のせて焼くんだからカロリーがハンパない。
というわけだからでもないけれど、オコジョは苦手。
ソボロパンは、メロンパンをかなり軽ーくした感じ。

なるほど〜。
中身はね。

やっぱり、レトロだ〜♪
こんなパンには瓶入りコーヒー牛乳がぴったりだと思うのだけれど、
オコジョの定番
ヴォアラのコーヒーでいれた
黒糖シナモンラテ

このカップ、かつて天文館にあったディズニーショップで買ったもの。
かれこれ20年は愛用しています。
BGMはFMから聞こえる「レ・プレリュード」
これも大好き!
これね、オコジョの一番好きなアニメ、トム&ジェリーの中でも
とっても好きな「星空の音楽会」のオープニングなのです。
昨夜は、蚊にうーんと刺された。
蚊取りをつけ忘れて、
夜中にうーんと刺されて、
キンカンつけて、蚊取りつけて、さんざん。
朝ヨガの日だから、5時に起きてお掃除。
そしたら、お庭でトモエさんか草取りしてる。
おはようございます。
あれー、今日はヨーガしないで草取りするの?
6時を過ぎて誰も来ないよ。
オコジョも草取りしよう。
今日は夏っぽい朝だけど、
長袖長ズボン長靴、フードも被って出た。
トモエさんか、
やんなくっていいよ、
蚊がすごいから、って。
大丈夫ですよ、完全防備!
雨上がりの土は軟らかくてどんどん抜ける。
蚊なんているのかな?
ひとしきり抜いて、トモエさんが終わりにしようって。
清々したお庭を見渡すころ、
痒い?
おしりや脚痒い!
ジーンズの上から刺すの蚊?
刺すんだって!
ジーンズは厚手っぽいけど、目が荒くて通り抜けて刺せるんだって!
もう、悲惨。
またもやキンカンうーんとつけた。
因みにトモエさん、今日は朝ヨガない日だと思ってたんだそうです。
蚊取りをつけ忘れて、
夜中にうーんと刺されて、
キンカンつけて、蚊取りつけて、さんざん。
朝ヨガの日だから、5時に起きてお掃除。
そしたら、お庭でトモエさんか草取りしてる。
おはようございます。
あれー、今日はヨーガしないで草取りするの?
6時を過ぎて誰も来ないよ。
オコジョも草取りしよう。
今日は夏っぽい朝だけど、
長袖長ズボン長靴、フードも被って出た。
トモエさんか、
やんなくっていいよ、
蚊がすごいから、って。
大丈夫ですよ、完全防備!
雨上がりの土は軟らかくてどんどん抜ける。
蚊なんているのかな?
ひとしきり抜いて、トモエさんが終わりにしようって。

清々したお庭を見渡すころ、
痒い?
おしりや脚痒い!
ジーンズの上から刺すの蚊?
刺すんだって!
ジーンズは厚手っぽいけど、目が荒くて通り抜けて刺せるんだって!
もう、悲惨。
またもやキンカンうーんとつけた。
因みにトモエさん、今日は朝ヨガない日だと思ってたんだそうです。