オコジョはauユーザー。
セルラーからキャリアを一度も乗り換えたことがない。
そんなオコジョが松崎に移住して最寄りのauショップが下田って、、、、、
不便!
一度行きましたよ。
小旅行でした。←過去記事です
今回、iPhoneの調子がイマイチで機種変しようかなぁと思っていた。
そこへ、いろいろキャッシュバックのキャンペーンのお知らせが来る。
こういうお知らせって、興味がないときには気にならずスルーするけど、
興味あるときには、引っかかります。
んーーーーん。
下田までまた、(小)遠征するか、、、、。
解約が不利で休眠状態のWiMAXの件もあるし。
とりあえず、サポートに電話してみた。
機種を変えると契約のプランも変わるということで、いろんなシミュレーションしてくれた。
エキスパートの対応って感じで、大満足。
あとはショップで購入するだけになった。
下田まで行くかなぁ。。。
とりあえず、在庫を確認してみよう。
電話した。
あかん!
アドバイザー未満の対応だワ。
あーーーー、もうこうなったら
意を決してオンラインショップで購入するか???
オコジョはアップルユーザー
これまで、
かわいいeMacに始まってずっとオンラインでMac買って来た。
そしてなんとか使って来た。
だけど、iPhoneとiPadはauショップで設定してもらった.。
初期設定とバックアップできるかなぁ。。。
オンラインショップを覗いてみた。
サポートのシミュレーションの通り入力していく。
ちょっとした?には、チャットが「何かお困りですか?」って。
PCから、iPhoneから、同時に聞いちゃったりなんかして
スイスイ購入できてしまった。
購入するときに契約プランも決めていくの。
さて、iPhone届きましたよ。
iTunesでバックアップとるのは時々しているけど、
別のiPhoneに復元したり、SIMカードいれたり、通信の設定できるかなぁ、、、
と不安は募るけれど、やんなきゃね。
初期設定のマニュアルでは、バックアップは後からできるから
とにかく電話機能の設定を確保って。
そうよね、電話できなかったらサポートに問い合わせもできない。
なのに、そこでつまづいてしまった。
iTunesのバックアップ、暗号化していないはずなのにパアスワードを求められてそこで止まってしまった。
焦ったけど、やり直して電話設定が済んで、そして再びバックアップが出来ないところで止まっちゃった。
サポートの時間は過ぎてる。
明日にするかなぁ。。。。。
しばらくして仕切り直し。
ネットで検索。
暗号化を解除してバックアップ成功!
そのまま使えるアプリもあれば、再設定しなきゃならないアプリもあった。
LINEも、危うくアカウントが消えるところだったけど、なんとか移行できてホッとした。

本当に、疲れたーーーー!
けど、iPhoneXRすごーい!!!
オコジョはもう15年以上Macユーザー。
最初のOSはPantherだった。
そこから、ずっとAppleについて来た。
だから、常に最新の製品に、ただただフォローすることに慣れている。
事前に情報集取してないの。
だから、
へーーーーー!!!
こんななんだーーーーーー!!!
の連発です。
faceIDすごいー!
ホームボタンがないのになかなか慣れないけど。
faceIDでロック外れたところ。
へーーーー!!!
そうなんだ〜
がしばらく続く模様です。
セルラーからキャリアを一度も乗り換えたことがない。
そんなオコジョが松崎に移住して最寄りのauショップが下田って、、、、、
不便!
一度行きましたよ。
小旅行でした。←過去記事です
今回、iPhoneの調子がイマイチで機種変しようかなぁと思っていた。
そこへ、いろいろキャッシュバックのキャンペーンのお知らせが来る。
こういうお知らせって、興味がないときには気にならずスルーするけど、
興味あるときには、引っかかります。
んーーーーん。
下田までまた、(小)遠征するか、、、、。
解約が不利で休眠状態のWiMAXの件もあるし。
とりあえず、サポートに電話してみた。
機種を変えると契約のプランも変わるということで、いろんなシミュレーションしてくれた。
エキスパートの対応って感じで、大満足。
あとはショップで購入するだけになった。
下田まで行くかなぁ。。。
とりあえず、在庫を確認してみよう。
電話した。
あかん!
アドバイザー未満の対応だワ。
あーーーー、もうこうなったら
意を決してオンラインショップで購入するか???
オコジョはアップルユーザー
これまで、
かわいいeMacに始まってずっとオンラインでMac買って来た。
そしてなんとか使って来た。
だけど、iPhoneとiPadはauショップで設定してもらった.。
初期設定とバックアップできるかなぁ。。。
オンラインショップを覗いてみた。
サポートのシミュレーションの通り入力していく。
ちょっとした?には、チャットが「何かお困りですか?」って。
PCから、iPhoneから、同時に聞いちゃったりなんかして
スイスイ購入できてしまった。
購入するときに契約プランも決めていくの。
さて、iPhone届きましたよ。

iTunesでバックアップとるのは時々しているけど、
別のiPhoneに復元したり、SIMカードいれたり、通信の設定できるかなぁ、、、
と不安は募るけれど、やんなきゃね。
初期設定のマニュアルでは、バックアップは後からできるから
とにかく電話機能の設定を確保って。
そうよね、電話できなかったらサポートに問い合わせもできない。
なのに、そこでつまづいてしまった。
iTunesのバックアップ、暗号化していないはずなのにパアスワードを求められてそこで止まってしまった。
焦ったけど、やり直して電話設定が済んで、そして再びバックアップが出来ないところで止まっちゃった。
サポートの時間は過ぎてる。
明日にするかなぁ。。。。。
しばらくして仕切り直し。
ネットで検索。
暗号化を解除してバックアップ成功!
そのまま使えるアプリもあれば、再設定しなきゃならないアプリもあった。
LINEも、危うくアカウントが消えるところだったけど、なんとか移行できてホッとした。

本当に、疲れたーーーー!
けど、iPhoneXRすごーい!!!
オコジョはもう15年以上Macユーザー。
最初のOSはPantherだった。
そこから、ずっとAppleについて来た。
だから、常に最新の製品に、ただただフォローすることに慣れている。
事前に情報集取してないの。
だから、
へーーーーー!!!
こんななんだーーーーーー!!!
の連発です。
faceIDすごいー!
ホームボタンがないのになかなか慣れないけど。

faceIDでロック外れたところ。
へーーーー!!!
そうなんだ〜
がしばらく続く模様です。
蚊に刺された。
この、隙間だらけの寒いお家に、蚊 が出た!
夜、まだ1階にいるとき、
ブーーンと羽音が聞こえた。
まさか?
室温12℃だよ。
まさかねー。
そして、2階の寝室18℃で
3個体で寝てた。
夜中、手がかゆい。
掌がかゆい。
プックリしてかゆい。
うっそー!
かゆいの止まらない。
さらに、ブーーンが聞こえる。
ニャンたちはおとなしくしてる。
こりゃ、ダメだーーー

起きました。
キンカン塗って
ノーマット稼動。

デロンギとノーマットを同時に稼動してる。
いやいや、オコジョのアヒムサーは行者レベルではないので、
蚊 さんの
住処と食料を奪ってしまった。
http://okojo.chesuto.jp/e1550717.html
行者レベルのアヒムサーの過去記事です。
この、隙間だらけの寒いお家に、蚊 が出た!
夜、まだ1階にいるとき、
ブーーンと羽音が聞こえた。
まさか?
室温12℃だよ。
まさかねー。
そして、2階の寝室18℃で
3個体で寝てた。
夜中、手がかゆい。
掌がかゆい。
プックリしてかゆい。
うっそー!
かゆいの止まらない。
さらに、ブーーンが聞こえる。
ニャンたちはおとなしくしてる。
こりゃ、ダメだーーー

起きました。
キンカン塗って
ノーマット稼動。

デロンギとノーマットを同時に稼動してる。
いやいや、オコジョのアヒムサーは行者レベルではないので、
蚊 さんの
住処と食料を奪ってしまった。
http://okojo.chesuto.jp/e1550717.html
行者レベルのアヒムサーの過去記事です。
伊豆文邸を通りがかったら、ちらっとお雛様が見えた!
早速行ってみた!
圧巻ですね!

こちらにも古いお雛様がある。
とっても保存状態がいい。
綺麗!

一つ一つがいつのものかはわからないけど
天保12(1841)年製とは!
すばらしいね!
お雛様の最初は内裏雛だけで
それから、官女や従者たちが整えられていったのよね。

このお雛様たちに、その歴史のエビデンスを感じます。


ちょっと新しい時代のお雛様たちもとっても綺麗に保たれて
ここで毎年飾ってもらえるなんてよかった!
オコジョの雛人形は悲惨だった。
ある日母と出かけて帰ってみると、弟とその友達が人形の首を全部挿げ替えていた。
顔と首から下がメチャクチャでとんでもないことに!
弟は母から大目玉を食らった。
そのお雛様、今どこにあるのだろう???
オコジョもこんなだから、弟のことをとやかく言える立場じゃない、、、。。。
早速行ってみた!
圧巻ですね!

こちらにも古いお雛様がある。
とっても保存状態がいい。
綺麗!

一つ一つがいつのものかはわからないけど
天保12(1841)年製とは!
すばらしいね!
お雛様の最初は内裏雛だけで
それから、官女や従者たちが整えられていったのよね。

このお雛様たちに、その歴史のエビデンスを感じます。


ちょっと新しい時代のお雛様たちもとっても綺麗に保たれて
ここで毎年飾ってもらえるなんてよかった!
オコジョの雛人形は悲惨だった。
ある日母と出かけて帰ってみると、弟とその友達が人形の首を全部挿げ替えていた。
顔と首から下がメチャクチャでとんでもないことに!
弟は母から大目玉を食らった。
そのお雛様、今どこにあるのだろう???
オコジョもこんなだから、弟のことをとやかく言える立場じゃない、、、。。。
帰一寺の満宝喜市に行って来た。
とっても賑わっていた。

本堂への階段に「きのこ」が生えている。
かわいい!!!

本堂の中にも外にもいっぱい出店。
オコジョは手作りランチバッグを見つけた!
こんなの欲しかったの。
なのに、お会計しようと思ったら、お財布がない!
サザエさんだよ><
ごめんなさい、してお返しした。
そこで、みちこさんに会った!
お金かしてもらった、ありがとう!!1
救いの女神様!!!

ランチバッグ買えました。
それからお家に戻って、
昨日から頭の中で製作していたパスタを作った。

猪肉とふきのとうのペペロンチーノ。
春の香りのジビエです。
とっても賑わっていた。

本堂への階段に「きのこ」が生えている。

かわいい!!!

本堂の中にも外にもいっぱい出店。
オコジョは手作りランチバッグを見つけた!
こんなの欲しかったの。
なのに、お会計しようと思ったら、お財布がない!
サザエさんだよ><
ごめんなさい、してお返しした。
そこで、みちこさんに会った!
お金かしてもらった、ありがとう!!1
救いの女神様!!!

ランチバッグ買えました。
それからお家に戻って、
昨日から頭の中で製作していたパスタを作った。

猪肉とふきのとうのペペロンチーノ。
春の香りのジビエです。
お庭で梅が咲いている。

風は西風。
でも、あまり強くはない。
この梅は実になるのかな?

梅干しできるかな?
去年生ってた記憶がない。
去年はヤオハンで買った。
今年は買わなくていいかも!です。
風は西風。
でも、あまり強くはない。
この梅は実になるのかな?

梅干しできるかな?
去年生ってた記憶がない。
去年はヤオハンで買った。
今年は買わなくていいかも!です。
イノシシの肉をいただいた。

普通は凍らせてスライスするんだって。
ベーコンみたいにカリカリに焼いたり、
味噌味で煮込んだりするのが、一般的らしい。
生の大っきなブロック肉だよ。
ローストにしてみたいよ。
ソースも松崎の素材で作ってみたいよ。
塩レモンを擦り込んでしばらくおく。
何かのマーマレードいただいてたのをベースに
バーベキューソースを作って漬け込んだ。
そのあと、ソースを拭ってタコ糸で縛る。
フライパンで焼き目を付けて、
ストックバッグに入れてお湯で加熱。
ピンクの色が残るくらいで出来上がり。
ソースを煮詰めてかける。

クセがなくて美味しく仕上がった。
だけど、もっとイノシシらしい風味のお料理も作ってみたいね。

普通は凍らせてスライスするんだって。
ベーコンみたいにカリカリに焼いたり、
味噌味で煮込んだりするのが、一般的らしい。
生の大っきなブロック肉だよ。
ローストにしてみたいよ。
ソースも松崎の素材で作ってみたいよ。
塩レモンを擦り込んでしばらくおく。
何かのマーマレードいただいてたのをベースに
バーベキューソースを作って漬け込んだ。
そのあと、ソースを拭ってタコ糸で縛る。
フライパンで焼き目を付けて、
ストックバッグに入れてお湯で加熱。
ピンクの色が残るくらいで出来上がり。
ソースを煮詰めてかける。

クセがなくて美味しく仕上がった。
だけど、もっとイノシシらしい風味のお料理も作ってみたいね。
松崎を楽しい町にする活動をしているグループ 絲concept
なんだかすごい「ガイドブック」を創ったというので伊豆文邸に見に行った。

松崎の実在する場所や人について、
現実と伝説と空想を組み合わせて新しいストーリーを絵巻にしたガイドブック。


拡大した巨大な絵巻。

解説書とともにみる。
場所、人、ものは実在するので、実際に見に行ける。
私は、松崎は
海山川の自然と、美味しい海幸山幸と、鍵なんかかけないご近所づき合いと、楽しく生きていくために必要なものは何でもある
(私にとっての)日本の原風景がある場所
って、気がする。
松崎の生活を楽しもうよ!
っていう、絲conceptの皆さん、す・て・き!
なんだかすごい「ガイドブック」を創ったというので伊豆文邸に見に行った。

松崎の実在する場所や人について、
現実と伝説と空想を組み合わせて新しいストーリーを絵巻にしたガイドブック。


拡大した巨大な絵巻。


解説書とともにみる。

場所、人、ものは実在するので、実際に見に行ける。
私は、松崎は
海山川の自然と、美味しい海幸山幸と、鍵なんかかけないご近所づき合いと、楽しく生きていくために必要なものは何でもある
(私にとっての)日本の原風景がある場所
って、気がする。
松崎の生活を楽しもうよ!
っていう、絲conceptの皆さん、す・て・き!
松崎の豪商・和泉屋さんの古いお雛様を飾るのをお手伝いした。
江戸時代のものだそう。

お道具もいっぱいある。
箱詰めに使ってある紙がこんな書き物。

弘化三年は1846年らしい。
箱書きには文化三年ってある、これは1789年らしい。
お道具には家紋が入れてある、特注なんだそう。
と言っても、この時代こういうのは全部特注だったんじゃないかなぁ。
六丁子っていう家紋。
そして、小さいものには家紋も部分使いで一丁子なんだって。
ずらり並べた。


この人形は神功皇后という方だそう。
随分と勇ましい。
現在町の各所で行われている三番叟を最初に伊那下神社に持ってきたのが和泉屋さんなんだって。
すごい!!!
江戸時代のものだそう。

お道具もいっぱいある。

箱詰めに使ってある紙がこんな書き物。


弘化三年は1846年らしい。
箱書きには文化三年ってある、これは1789年らしい。

お道具には家紋が入れてある、特注なんだそう。

と言っても、この時代こういうのは全部特注だったんじゃないかなぁ。
六丁子っていう家紋。
そして、小さいものには家紋も部分使いで一丁子なんだって。

ずらり並べた。


この人形は神功皇后という方だそう。

随分と勇ましい。
現在町の各所で行われている三番叟を最初に伊那下神社に持ってきたのが和泉屋さんなんだって。
すごい!!!
「おなかがくちくなる」って書いてあった本、本たち。
子供の頃に愛読した文学全集、何気に検索してみたら、、、
な、なんと!オークションに出品されていた!
しかも、信じられない破格で。
売りに出ている中には全部揃ってないのもあったけど、これは全50冊揃っている!
じつは、オコジョは何年も前に「復刊ドットコム」で投票していた。
小学館 少年少女世界の名作文学
だけど、これが復刊ってなったら相当の金額になるだろうし、何百人も投票しているけどみんなが買うとは限らないんじゃないかなぁ。
この全集の復刊って現実的じゃないような気がしてた。
だから、オークションで古本を見つけてびっくり!
こんなお値段でいいんですか?
オコジョ、ネットオークションはしたことがない。
以前ネットフリマで、星一徹様御用達みたいなちゃぶ台を買って、送料が高くてびっくり!の経験が1回だけ。
初めての入札で落札しちゃった!
そして、届きました。

この本が出版されたのは、まだ円が固定相場で1$ ¥360のころ。
お手軽に誰もが海外へ行けない時代。
そんな時に、
本当に世界を見せてくれた本。
イギリス、フランス、ドイツ、ソビエト、南欧、北欧、アメリカ、東洋、日本の様々な文化を教えてくれた本。
表紙は名画なの。
例えばこれはマルガリータ王女
ベラスケスのラス・メニーナスの一部分。
本の解説に絵の全容が載っている。
カバーにはいくつかの写真。
その国の文化遺産だけでなく普通の生活も見せている。
カバーがなくなってる本もあるけれど、
こんな、別紙の付録や売上スリップもついているのもある。
オコジョが持ってた本はどうなっちゃったかというと、
ずいぶん昔お引越しの際に倉庫に入れられて数ヶ月で紙が劣化してしまったの。
その前に読んで読んで読み倒してるから本がボロボロだったけど。
この50冊に再会できて感激です。
ただ、この本の評価は低かったの。
子供向けに書かれたものだけではなく、大人向けに書かれた本を完訳ではなくあらすじみたいに子供向けに書き直したものも多かったから。
これで読んだ気になってはいけない。とか。
もっと子供のために書かれた適切な本があるのだから。とか言われていた。
だけど、あの時代に、これだけの世界を見せてくれた。
多様な世界を見せてくれた。
オコジョのココロを育ててくれた育ての親みたいなもんです。
さて、
おなかくちくなる
は、何回も出てくるはず。
どのお話だったかなぁ。
ゆっくり見つけよう!
子供の頃に愛読した文学全集、何気に検索してみたら、、、
な、なんと!オークションに出品されていた!
しかも、信じられない破格で。
売りに出ている中には全部揃ってないのもあったけど、これは全50冊揃っている!
じつは、オコジョは何年も前に「復刊ドットコム」で投票していた。
小学館 少年少女世界の名作文学
だけど、これが復刊ってなったら相当の金額になるだろうし、何百人も投票しているけどみんなが買うとは限らないんじゃないかなぁ。
この全集の復刊って現実的じゃないような気がしてた。
だから、オークションで古本を見つけてびっくり!
こんなお値段でいいんですか?
オコジョ、ネットオークションはしたことがない。
以前ネットフリマで、星一徹様御用達みたいなちゃぶ台を買って、送料が高くてびっくり!の経験が1回だけ。
初めての入札で落札しちゃった!
そして、届きました。

この本が出版されたのは、まだ円が固定相場で1$ ¥360のころ。
お手軽に誰もが海外へ行けない時代。
そんな時に、
本当に世界を見せてくれた本。
イギリス、フランス、ドイツ、ソビエト、南欧、北欧、アメリカ、東洋、日本の様々な文化を教えてくれた本。
表紙は名画なの。
例えばこれはマルガリータ王女

ベラスケスのラス・メニーナスの一部分。
本の解説に絵の全容が載っている。

カバーにはいくつかの写真。

その国の文化遺産だけでなく普通の生活も見せている。
カバーがなくなってる本もあるけれど、
こんな、別紙の付録や売上スリップもついているのもある。

オコジョが持ってた本はどうなっちゃったかというと、
ずいぶん昔お引越しの際に倉庫に入れられて数ヶ月で紙が劣化してしまったの。
その前に読んで読んで読み倒してるから本がボロボロだったけど。
この50冊に再会できて感激です。
ただ、この本の評価は低かったの。
子供向けに書かれたものだけではなく、大人向けに書かれた本を完訳ではなくあらすじみたいに子供向けに書き直したものも多かったから。

これで読んだ気になってはいけない。とか。
もっと子供のために書かれた適切な本があるのだから。とか言われていた。
だけど、あの時代に、これだけの世界を見せてくれた。
多様な世界を見せてくれた。
オコジョのココロを育ててくれた育ての親みたいなもんです。
さて、
おなかくちくなる
は、何回も出てくるはず。
どのお話だったかなぁ。
ゆっくり見つけよう!
トウガラシの直付けは、最初なーんてことなかった。
夜、お風呂に入る時に取って、
お風呂出てから新しいのに変えた。
トウガラシを切って種出して開く。
触った指をちゃんと洗わないととんでもない悲劇が起こる。
この荒治療はオコジョは子供の頃からしている。
目を擦っちゃったりなんかしたら、痛いの通り越して火がついたみたいになる。
一回そうなったら洗っても取れない。
だから、すぐ手を洗ったのに、ちょっと残ってた。
鼻を擦っちゃって、ヒリヒリ。
しばらく、Rudolph the Red-Nosed Reindeer になった気分だった。
お風呂上がりに新しくつけたら、ヒリヒリしてきた!
効いてきましたよー!!!
ところが、
ヒリヒリが増幅して、痛くて痛くてになっちゃった!
ベッドに入っても痛くて寝付けない。
夜中1時頃、もう我慢の限界!
取った。
そして、寒いのに起きてしっかり手を洗いに。。。。。
取り外したら、ちょうどいい具合にヒリヒリが続いた。
さて、さて、
また夜になってお風呂に入ったら、とんでもないヒリヒリが復活!
洗っても落ちないんです。
痛いよーーーーーー!
だけど、一気にかなり改善された。

このトウガラシの荒治療の出所も、、、、、
子供の頃の「本」からなのです。
なぜなぜ理科学習漫画がお家にあった。
そこに、
冬、トウガラシを靴下に入れておくと血行が良くなる
とかなんとか、書いてあったの。
やってみたけど、「ん〜〜〜イマイチ」と思ったオコジョは
トウガラシを切ってしもやけに貼り付けてみた。
効きました!
この荒治療、久しぶりにやってみたら、痛かったーーー。
これ、確かに効きますけれど、大変危険です。
「トウガラシチンキ」くらいがよろしいかと思われます。
夜、お風呂に入る時に取って、
お風呂出てから新しいのに変えた。
トウガラシを切って種出して開く。
触った指をちゃんと洗わないととんでもない悲劇が起こる。
この荒治療はオコジョは子供の頃からしている。
目を擦っちゃったりなんかしたら、痛いの通り越して火がついたみたいになる。
一回そうなったら洗っても取れない。
だから、すぐ手を洗ったのに、ちょっと残ってた。
鼻を擦っちゃって、ヒリヒリ。
しばらく、Rudolph the Red-Nosed Reindeer になった気分だった。
お風呂上がりに新しくつけたら、ヒリヒリしてきた!
効いてきましたよー!!!
ところが、
ヒリヒリが増幅して、痛くて痛くてになっちゃった!
ベッドに入っても痛くて寝付けない。
夜中1時頃、もう我慢の限界!
取った。
そして、寒いのに起きてしっかり手を洗いに。。。。。
取り外したら、ちょうどいい具合にヒリヒリが続いた。
さて、さて、
また夜になってお風呂に入ったら、とんでもないヒリヒリが復活!
洗っても落ちないんです。
痛いよーーーーーー!
だけど、一気にかなり改善された。

このトウガラシの荒治療の出所も、、、、、
子供の頃の「本」からなのです。
なぜなぜ理科学習漫画がお家にあった。
そこに、
冬、トウガラシを靴下に入れておくと血行が良くなる
とかなんとか、書いてあったの。
やってみたけど、「ん〜〜〜イマイチ」と思ったオコジョは
トウガラシを切ってしもやけに貼り付けてみた。
効きました!
この荒治療、久しぶりにやってみたら、痛かったーーー。
これ、確かに効きますけれど、大変危険です。
「トウガラシチンキ」くらいがよろしいかと思われます。